iFetchの詳細は前の記事を見てね↓
使用レポート(続き)
発射の勢いあり過ぎ問題を解決すべく、旦那が改良してくれたのがこちら。布の袋をかぶせて勢いを殺す作戦。

見た目はアレだけど、効果抜群でした。程よいスピードで飛び出してきます。

これなら怖くないね。旦那ナイス!

ウィーンという起動音を聞くと、思わず尻尾フリフリ。普段あまり尻尾を動かさないからめちゃくちゃ萌える。

やっぱりこれめっちゃ盛り上がるよ~!いちいち布を戻さないといけないのがめんどいけどね。忘れたら大砲だから。

そもそもこの小さめテニスボールが、コマリの口にジャストフィットで大のお気に入り。ずっと咥えて走ってる。

慣れると至近距離で待つようになった。前回はあんなに怖がってたのに、克服できてよかったね。

もっと広い場所で思いっきり飛ばしたくなったので、庭でも遊んでみました。電池で動くから手軽にできるよ。

庭だと布カバーなしでも、ほどよい飛距離でした。

外でもやっぱり大盛り上がり。室内より走れるからより楽しいよね。

ねぇ、さすがに近すぎる…。後半ずっとこの距離で構えてきたから、当たらないように向きを変えるのが大変だった。

忘れちゃいけない、iFetch最大の売り「犬だけでエンドレスボール遊び」。そのためには自分でトレイにボールを入れられるようにならなければ。

捕ったボールは入れないと飛んでこないと一応理解しているようで、ifetchのそばまで持ってきます。(いつもはボールを咥えて逃げ回るから、これだけでもすごい進歩!)

一生懸命指を差したらお手と勘違いしてた。笑 これから練習していこうね~。

コマリのエンドレスボール遊びを見ながら、庭で優雅にティータイム♪が目標。













コメントを残す